ストーカー被害対策/ストーカー調査

ストーカーの証拠を収集する探偵

警察発表によると、平成27年におけるストーカー事案および配偶者からの暴力事案などの対応状況について、全国で21,968件となっています。 それに対するストーカー事案の検挙状況は、刑法・特別法の適用による検挙は1,872件、ストーカー規制法違反検挙は677件。 事情により警察へ相談されていないストーカー被害は、この数字の何倍もあると想定さますが、逮捕者の数は変わりません。 次々とストーカーによる凶悪事件が報道される中、ストーカー規制法に対する認知度は上がってきていますが、その多くが検挙につながっていないことから、問題解決の複雑さや難しさが改めて浮き彫りになっている形です。 なお、加害者の年齢は20~30歳代が60%以上を占め、約9割が男性によるものです。

無料面談は電話予約にて承っております

0120-775-066 (相談無料・秘密厳守・365日対応)

ストーカー規制法による規制対象

ストーカー行為等の規制等に関する法律(通称:ストーカー規制法)ではストーカー行為を以下のように定義しています。

この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。

「つきまといなど」「ストーカー行為」の2つが規制対象となります

ストーカー被害
  1. つきまとい・待ち伏せなど

    しつこく後をつけたりする。 待ち伏せする。あるいは進路に立ちふさがる。 自宅、職場、学校などに押し掛けたり、その付近で見張りやみだりにうろついたりする。

  2. 行動を監視している事項の告知

    その日にどのような行動をしていたかなどを、直接、あなたに告げたり、その内容の電子メールを送信するなどして、監視していることを気づかせる。 帰宅した直後に、無言電話や「お帰りなさい」などと電話する。

  3. 面会・交際の要求

    嫌がっているのに、しつこく「付き合ってくれ。電話をかけろ。」などと直接、あなたに告げたり、その内容の電子メールを送信する。

  4. 粗野又は乱暴な言動

    大声で「バカヤロー」などと怒鳴り、怖い思いをさせる。 家の前で大声を出したり、車のクラクションを鳴らしたりするなど乱暴な行動をする。

  5. 無言電話、連続した電話・ファクシミリ・電子メール、SNSなどの送信

    無言電話をかける。 拒否しているのに、連続して電話をかけたり、FAXや電子メール、SNSなどを送ってくる。

  6. 汚物、動物の死体などの送付

    汚物や動物の死体など、不快感や嫌悪感を与えるものを送りつける。

  7. 名誉を害する事項の告知

    中傷する内容を、直接、あなたに告げたり、その内容の電子メールを送信する。

  8. 性的羞恥心の侵害

    卑わいな言葉を、直接、あなたに告げたり、その内容の電子メールを送信する わいせつな写真を送りつけたりする。

ストーカー被害対策は「証拠が全て」

ストーカー被害を受けた時は、警察に届ければ解決すると思われている方は少なくはないでしょう。
まさにその通りで、ストーカー行為は法律でも明確に犯罪と定められています。
ただ、何の証拠もなしに被害を訴えたところで、取り合ってくれない可能性があることから、証拠の確保は重要なポイントとなります。

解決策するには最低限の証拠は必須と心得る

ストーカー被害の証拠を積み重ねる

ストーカー被害の現実は、警察に寄せられるストーカー被害の多くは精神的障害などを抱えている方の妄想からくるの訴えが殆どでなのです。
つまり、数多くの妄想からくる被害の中に、本当のストーカー被害が埋もれている状態で、その数のあまりの多さから本当のストーカー被害事件であるとの判断が非常に難しく、警察の対応としてはどうしても「客観的な証拠を持ってきてください。」と消極的になってしまう傾向になるのです。

メールや手紙、電話への着信履歴や録音も証拠の1つになりますし、つきまといやまちぶせ行為を撮影したビデオのような客観的な証拠があれば、警察も動きやすきなります。
メモ書きや日記などストーカー行為を記録したものでも構いません。
逆に長期間ストーカー被害を受け続けているのに、何1つ客観的証拠も記録もないというのは、不自然なことであると受け取られても仕方がありません。

それと同時に、ストーカー被害の大半は元交際相手や元配偶者など、被害者と密接な関係があった者が加害者であるということからも、事を大げさにせず出来る限り穏便に解決したいと思う方が多く、ストーカー対策で探偵社を訪れる相談者様の多くも「(証拠よりも)話し合いで解決できれば。」「相手がストーカー行為をやめてさえくれれば。」といった意向でお越しになられます。

しかしながら、最初は軽度のストーカー行為であったとしても、やがて凶悪犯罪に発展する可能性は否定できなく、当探偵社では話し合いでの解決など可能な限りご意向に沿った解決法を採りますが、ストーカー行為の根底には通常の理解を超えた感情があり、簡単に解決できないことも多いということを踏まえ、警察に提出できるまでの証拠を収集することをお勧めしております。
また、ストーカー対策として取ってはいけない行動や被害記録の作成方法など、状況に合わせて細かいアドバイスも行っております。

自家用車をお持ちの方はGPS発信器発見調査をお考え下さい

GPS情報を活用した位置確認

つきまといなどを含めたストーカー犯罪の手口は様々ありますが、被害者が車を使用している場合には、GPS発信器を悪用し監視されている可能性も考える必要があります。 弊社でもストーカー調査をお引き受けする際には、真っ先に確認する項目の1つとしてGPS発信器の発見調査が挙げられます。
調査費用も19800円/台(消費税含む)と低費用で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

法律を守らない相手に正論は通用しない

ストーカー被害に遭われている方や被害者から相談を受けている方の中には、ストーカー防止法などを根拠に「自分(被害者)は法律で守られている。」と考え、相手(ストーカー)に強気な姿勢で対応され、問題が深刻化してしまうケースがみられます。

確かに正論ではありますが、正論が通用するのは「法律を守る相手」や「道徳心がある相手」だけです。
違法行為であることを認識した上で、攻撃的になっている相手には正論は通用しません。

特にストーカー加害者が元夫や元カレといった顔見知りのケースでは、自身の言動が犯罪である認識が乏しいことから、「警察に通報する!」「被害届を出す!」と主張することで、ひるんでストーカ行為をやめれば良いですが、逆上してしまう可能性もあります。
被害者が弱気になって泣き寝入りするのは違うと思いますが、強気な駆け引きも相手によっては危険であることを理解しておく必要があるでしょう。

ストーカーにも原因(理由)がある

卑劣なストーカーを擁護するつもりはありませんが、いかに自己中心的であったとしても、それなりのストーキング行為に至るまでの原因や理由があるのです。

非のない被害者が、それを理解した上で対応しなければならないというのは理不尽に思われるかもしれませんが、ストーカー被害を食い止めるには相手の思考や目的を知ることも必要だと割り切ることも必要だと考えてください。

重大な被害をもたらす強度のストーカーの中には、自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)や統合失調症などが疑われる人物も含まれます。
接触や交渉などは必要ありませんが、ストーカー加害者が面識のある人物である場合は特に、相手の考えを理解したり、原因や理由を想定した上でどのような対応策を採るかの選択は、必要だと思います。

ストーカー調査の調査事例

顔見知りによるストーカー被害

顔見知りによるストーキング行為

今の会社に勤める前のアルバイト先で知り合った男性R(37歳)のストーカー行為に悩まされている女性OL・K美さん(25歳)。
二人での食事を何度も誘われていたがうまく断っていた。

しかし、やがてしつこくなり、K美さんはアルバイトを辞めることにした。

その後Rの仕業と思える嫌がらせがエスカレート。
イタズラ電話、脅迫手紙、車に傷をつけポストを壊す・・・
「どこかから見張られているような気がする」というK美さん。

こうして8か月経過した 。

調査結果

顔見知りによるストーキング行為の証拠収集

下見調査でRの容姿および使用車両の確認後、3人体制でK美さんマンションに張り込み開始。

依頼人宅での監視をしている過程で、なんとRの車がすぐ近くの駐車場に・・・。
しかもRの住まいはK美さんの真下の部屋。
Rは自宅とは別に、K美さんの近くに部屋を借りていたのです。

こんな近くにいようとは・・・。

その事実をK美さんに話すと、一旦、実家に避難することに。
実家に帰ったK美さんの後を追うように、後日K美さんの実家のポストに脅迫文書を入れるRの姿を証拠撮影。
別の日にはK美さんが収集所へ出したゴミを回収するRの姿も確認、撮影に成功した。

解決方法

心配したご両親が、知り合いであるという弁護士に相談。
弁護士を介して警察へストーカー行為に対する被害届を出すことになった。

風俗や水商売で働く女性は要注意

勘違い客がストーカーへ

デリヘルなどの風俗や、キャバクラやクラブで働く女性が氏名客などからストーカー被害を受けているという相談が増えています。
当事者である女性にとって恋愛感情はなく、ただの営業行為であったとしても、「自分は恋愛関係を含んだ特別な客である」と受け取り、お店を辞めたことや移籍をきっかけに、ストーカー行為が始まる事例は少なくはありません。

また、女の子自身が危険なタイプのお客さんであると判断し、連絡を絶ったところストーカー化してしまう例や、該当人物との間にお金のやり取りがあるようなケースでは執着心が強まることから、ストーカー化する傾向がみられます。

被害者が風俗で働く女性であるような場合、「風俗の仕事を身内にバラすぞ。」と相手の弱みにつけこみ、脅迫行為に及ぶケースも少なくありません。

いずれにせよ、相手がストーカー化してしまった場合は、自然に収まる可能性は低く、深刻な事態になる前に対応する必要があります。

ストーカー調査の料金(費用)

状況に応じた調査提案とお見積り

ストーカー被害に関するご相談は、それぞれ被害の内容が異なり、ご希望される解決方法も様々であることから、情報やご希望をお伺いした上で、効率的な調査のご提案およびお見積りをさせていただいております。

違法行為や不法行為の証拠収集のみで対応が可能なケースもあれば、調査対象者(ストーカー行為者)の監視が必要となるケースなど、どのような依頼にも対応は可能です。

ご相談は全て無料にて承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

ストーカー相談時の注意点

ストーカー被害の相談の際、お車でお越しになられる場合は、当探偵事務所から少し離れた場所のパーキングをご利用になられることをお勧めしています。

理由はお車にGPS発信器などが取り付けられている危険があり、ストーキングの加害者に探偵社へ相談した事実の発覚を避ける為です。
加害者に調査を悟られることなく、確実にストーカーの証拠を確保する為にご協力ください。

探偵社ガルエージェンシーの8つの日本一

四日市の探偵社アクセスマップ

三重県の調査はお任せください

探偵歴20年のプロ探偵に無料相談

トラブルの解決法をご提案

専用フリーダイアル0120775066

メール相談フォーム